鈴木うどんの横須賀おもしろ生活

撮った写真や思ったことや技術ネタなど。出来るだけ大きなディスプレイで見ると良いと思う。ここでの発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。

年間1万枚も撮らないへなちょこ私写真家の僕がおすすめするカメラ&レンズについて書かない

撮影機材について語らずに写真と向き合えバーカバーカ。

以下、おまけ。

プランA:富豪的アプローチによる成功例

高画素フルサイズ機を購入する

NikonならD800シリーズ、CanonならEOS 5Dシリーズの最新モデルを購入する。富豪的なのでレンズキットを購入しても構わない。

大三元とよばれるレンズ群3本を購入する

広角、標準、望遠域のF2.8通しズームレンズを購入する。貧乏人が「単焦点の描写ガー」などと言っている間に、最高の描写力と機動力を手に入れられる。

とにかく写真を撮りまくる

はじめは機材に撮らされているかも知れない。しかし、最高の機材は成長を支えてくれる。なぜならば、ハイエンド機の優れたユーザインタフェースは素晴らしい撮影体験を与えてくれるからだ。そして、みるみると写真を撮影する行為が好きになり、腕はぐんぐんと伸びていくだろう。

用途に応じて必要な機材を追加購入する

たとえば、街角のスナップに一眼レフに大口径ズームレンズがあまりに大袈裟だろう。このように、用途によって適切な機材が存在する。どのような写真を撮りたいかということを考えながら機材を追加購入していこう。ここまでくると、どのような用途に対してどのよな機材が必要となるかは自らわかるようになっているだろう。

プランB:貧民的アプローチによる失敗例

予算内で買える範囲のカメラを購入する

無い袖は振れないので予算に応じてカメラを購入する。中古で調達しても構わない。コンパクトデジタルカメラでも構わない。しかし貧乏人にも見栄があるので、ニコンかキャノンの型落ち中級機を買うことになる。例えばNikonならD90Canonなら50Dあたりだろうか。

手持ちの機材の限界を感じ始めるので次の機材の購入を検討する

50mmF1.4などのバリュープライスレンズに目移りする。そして購入する。「単焦点はいいぞ」などの供述をはじめる。単焦点レンズでの撮影は画角の感覚の習得につながるので、ここいらでは富豪的アプローチに対してややアドバンテージ。

もう少し良い機材があれば更によい写真が撮れるのではないかと模索する

結果的に買える機材全部買うことになる。このあたりになると、機材のための写真を撮るようになる症状が発生する患者も発生し始める。代表的な症例として、「飛行機」、「スポーツ(馬など)」、「鳥」がある。

そして沼へ

このころになるとMTF曲線とにらめっこしたり、ボケ味が云々とか講釈たれ始めるようになる。また、オールドレンズの味がなどと意味不明の供述をしながら50mmのレンズを何十本も所蔵したりし始める。およそ末期である。

貧乏が悪い

機材のことを考え始めると気になって仕方がなってしまう。このように、余計なことに気を取られて本来の目的を見失ってしまうということが往々にしてある。撮影機材は写真を撮るための道具にすぎないのだけれども、貧乏だと手持ちのお金でなんとか十分な環境を揃えなければいけないので、脳のリソースが撮影機材についていくらかもってかれてしまう。すると、思考はどんどんと撮影機材にとらわれてしまう。

困ったことに、カメラのレンズというのは安いのを買うとより高いものが欲しくなるようにできている。だから、同じようなスペックのレンズを全部購入することになる。すなわち、結果的に富豪より貧民のほうが機材にお金をかけるということになってしまう。すると、いよいよ金がなくなりローンを組んだりするから、やっぱり写真に気が回らなくなってしまうのだ。ちなみに僕はプランBでした。よかったですね。こちらからは以上でした。